



・・・11連勤目
特に疲れがピークを迎えています
そんな中、今年のGWは連休が取り難くなっています
そのせいか3日からの連休がもの凄い忙しさ
仕事から帰って来て更新、巡回して就寝
起きて仕事に行く麻衣日
もうそろそろ限界がOrz
2次元に旅立ちたい今日この頃・・・
それ以上に今は睡眠を重視したいので
麻衣ちゃんの抱き枕で我慢します>もちろん脳内妄想付き(ぁ


5月4日『ドロップスといえば・・・』コメントレスです>挨拶
☆西武ライオンズ情報
5月4日 千葉マリン
西武 000 211 000 4
千葉 000 000 000 0
勝ち投手 帆足 3勝
負け投手 小林宏 1勝5敗
HR
G.G.佐藤 8号(ツーラン) ボカチカ 6号(ソロ)
3日の唐川ショックを引きずらない快勝
・・・1ヶ月間、首位に君臨中です
それ以上に驚きのプレーが5回に飛び出しました・・・
5回表、先頭打者の栗山選手の打球は1、2塁間へ
ロッテ一塁手のズレータ選手が止めようとしましたが
間に合わず打球はゆっくりとライト前へ・・・
その時、驚愕のシーンが・・・
実際に生で観れませんでしたがスポーツニュースで観ることができました
ボールにグラブを当てるスポーツではありません(蹴)
二塁手のオーティズ選手がグラブをボールに投げつけ命中
・・・まさに目がテン
というありえない出来事が起こりました
野球経験者である私でさえそういう行為はルール違反であり
ペナルティを科せられることを知っていまが
☆野球規則7・05の(C)
野手がグラブを故意に投げてフェアボールに触れさせた場合、三個の塁が与えられる
ということは知りませんでした
公式記録ではライト前ヒット→ライト前3塁打に(^_^;)
・・・生まれて初めて観ましたが
まさかプロ野球で起こるとは思ってもみませんでした
・・・が
プロ野球では初めてではないということにさらにびっくり
しかも2件もあったそうで・・・
公式戦では遡ること1943年に大和軍一塁手の金子選手が
頭上ライナーの打球にグラブを当てたとのこと>もちろん打者は3塁に進塁
ということで公式戦では65年ぶりの出来事です(^_^;)
最後にあったのがこれまた遡ること1951年のオールスター戦
巨人の千葉 茂選手がゴロをグラブを投げつけて止めたとのこと>もちろん打者は3塁に進塁
それでも57年ぶりの出来事
実に半世紀ぶりの珍事が起きたわけでして
もう2度と見ることは無いでしょう・・・
という意味ではいいもの?を見たなぁということで
今日はこどもの日ですが
よい子は絶対に真似しないで下さいね(^_^;)
・・・帆足投手の8ヶ月ぶりの完封勝利が全く霞んでしまいましたとさ
☆おまけ
私にえろげする時間を下さいなOrz