ガソリンはやっぱり上がってしまいましたね
地元でもほとんどで店頭価格が155円~159円になってました
ど田舎にとっては車は必須なのでかなり痛いです
さて、今年も早くももう1/3が終わりました
暑くてもう7月の感じはしますが(ぉ>今日も夏日のようです
ってフェーン現象とはいえ沖縄より北海道の方が暑いって何( ̄◇ ̄;)
・・・で今年の目標は
すでにご存知かと思いますが
積みを減らす・・・
現時点、今年のコンプ
・秋色恋華
・えふえー
このペースだと今年はもう4本
今年も無理そうですOrz>はやくも(^_^;)
そんな中、着弾しました
電撃姫3月号の表紙テレカ

し~ろ~♪
なんで4位なんだ~(涙)


4月30日『変則シフト・・・Orz』コメントレスです>挨拶
今日は久しぶりに映画館で映画を観てきました
映画館で観るのは・・・2年半ぶり
『まだまだあぶない刑事』以来になります
私は今、ドラマは基本的に刑事ドラマしか見ない人なので(^_^;)
自己紹介でも好きなドラマについて書いてますが
80年代後半~90年代前半ののトレンディドラマが好きだった輩です(ぉ
そんな私は永遠の18歳♪
今は見る方法はいくらでもあるということで・・・逃げる(ぁ
・・・で、観てきたのはタイトル通り
今日から公開の作品を朝一で観に逝ってきました

相棒-劇場版-
絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン(公式サイト)です
☆戦利品
劇場版パンフレット 800円


中身は結末に触れられているため開封厳禁(笑)

中身は相棒新聞(左)と劇中のフォトブックのようなもの(右)
相棒新聞は出演者のインタビューや相棒のプロフィール等
ファン必見の内容となっています
相棒新聞は裏一面が劇場版の予告ポスター

相棒といえば・・・
最初は2000年に『相棒-警視庁ふたりだけの特命係-』として
テレビ朝日の『土曜ワイド劇場』で2時間ドラマとして3回放送
水谷 豊さんが演じる杉下 右京役は今までにないキャラクター(私が知る範囲で)で
最初は違和感がありましたが今はこれがハマリ役となったのでしょう
その前の水谷さんが主演していた『探偵事務所』シリーズも好きだったんですけどね(^_^;)
個人的には熱中時代とか(ぇ
他にも『地方記者、立花陽介』『探偵左文字進』とか
後者の方が昔の水谷さんらしい面があり私は好きですね
探偵とか刑事にはハマリ役な感じがします
それ以外だと94年12月24日に放映された
『聖夜の逃亡者-まだ見ぬわが娘を救え! サンタになれない父の最後の賭け-』です
水谷さんが演じるタクシー運転手は客に絡まれ誤って死なせてしまう
妊娠中の妻と離婚して服役する
服役中に受刑中に誰かがミチルの誘拐を企んでいるという噂を耳に脱走
(この時点で子供は誘拐されていないがその後、誘拐されてしまう)
まだ娘を救おうとするというおはなし
ラスト近くではサンタクロースの姿になり、自分の娘をおんぶしているシーンがあります。
娘への愛情、名乗りたくても名乗れない父親のシーンで号泣しました
ラストの幼稚園の先生が『青い鳥はどんな家にくるでしょう』みたいなことを聞いて
娘が『幸せのお家』みたいなことを言ったのが印象的でした
・・・もうほとんど忘れかけているのがさみしいところ
もう1回見たいドラマです
・・・・・(滝汗)
え~、肝心の相棒は2002の秋からシリーズドラマ化
第1期のみ『相棒-警視庁ふたりだけの特命係-』といタイトルでした
それから水曜の21時が待ち遠しくなりました
・・・もちろん、毎回ビデオ録画で観ていますが(^_^;)
今年の春までSeason VIが放映
そして今回、満を持して劇場版公開と相成りました
杉下 右京役を演じる水谷 豊さん
亀山 薫役を演じる寺脇 康文さんのコンビですが
相棒と聞くとどうしても思い出してしまうのが
日本テレビで放送していた『刑事貴族』
こちらは90年から毎週金曜日の20時から放送されましたが
私は91年から放送された『刑事貴族2』からが好きでしたね
2からは二枚目半的なノリが大好きな本城 慎太郎役として
水谷 豊さんが主演でしたし
『刑事貴族2』後半パート(20話)から『刑事貴族3』最終回まで
寺脇 康文さんが演じる藤村 亮として共演していました
藤村 亮の調子のいいところは亀山 薫を思わせるものがある
彼の登場で同シリーズはコメディ色が強くなったのは間違いありません
彼が主役の刑事貴族2の37話「バス、トイレ、死体つき」は特に大好きでよく観ます
・・・なんでDVD化しないんだOrz>刑事貴族
はなしは脱線しましたが
同じく相棒シリーズで登場する
右京さんの元妻である
宮部 たまき役を演じる高樹 沙耶さん
彼女も同じく刑事貴族2の前半と刑事貴族3後半に
青木 順子役を演じていたのが高樹 沙耶さんでした
(注)但し刑事貴族では後半パートから出演しています
また相棒 Season IVの第1話では田中 実さんも共演
同じく刑事貴族2~3に原田 実役として共演
また寺脇 康文さんは水谷 豊さんの大ファンとして知られますし
『熱中時代』の時の北野 広大先生役時のモノマネが大得意です
どうしても結び付けてしまうんですよね(^_^;)
なので劇中でのセリフ(CMでも流れていますが)
亀山 薫の『右京さ~ん』というセリフが『本城さ~ん』に脳内変換されてしまう(爆)
とかなりはなしはそれましたが
今、話題。相棒の劇場版
時間があっという間に過ぎるくらい見入ってしまいました
ちょっとラストの方では泣いちゃいましたし
あれは反則です(^_^;)←そういうのに弱い
涙もろすぎるので・・・
1人で観に逝ってよかったです(ぇ
詳しくは語れません>文章力がないので(苦笑)
時間がないともいう(・・;)
右京さんのひらめきは相変らず
薫ちゃんは相変らず身体張ってます
とりあえず相棒ではツンデレ(たぶん)な
川原 和久さんが演じる伊丹 憲一がキャラ的に好きです
美人に弱くその時の対応を見て私が勝手にそう思っているだけですが(笑)
まぁ、劇場版では多少、活躍してましたし>ホントにちょっと(^_^;)
・・・1度観ただけではちょっとわからないこともありまして
もう1回、観に逝こうかなぁと思っちゃうわけでした(^_^;)
強いて言えば途中で犯人がわかってしまったのが残念かと
私でもわかったという意味です>観ている人なら意味が通ずるかと
と書いていて個人的には刑事貴族(2、3)の方が好きな輩です(ぉ
☆おまけ

・・・なにやらパンフレットが2つ(爆)
祝 DVD販売 8月27日追加
さてさてせっかくなので劇場版相棒の核心を・・・
(注)ネタバレの可能性が大の為
楽しみにしている方は
進まないで下さい(_ _)
反転させていますが
ただ書くだけじゃつまらないので謎かけで・・・ふふり
右京さんに挑戦です(ぉ
ちなみに劇場版を観ないとわからないこともありますが(^_^;)