2011年3月11日14時46分・・・
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)からちょうど9年
9年経ちますが絶対に風化させてはいけない出来事であり
当時の教訓に少しでも想定外を想定内へし
天災は免れませんが準備をし減災に努力することは可能です
実際に私が住む山形県は震災の反対側の日本海側で
震災では大きな被害は免れましたが地元は地震空白域で
1833年12月7日に発生した庄内沖地震から190年近く大きな地震がなく
もしかしたら私が生きている間に巨大地震が起きないかもしれません
逆に言えば今日、起きないという確率は100%ではないのも事実であって
想定外の大震災を教訓に常時、備えを忘れないようにしたいものであります
◇2011年3月11日の記事より
◆マンハッタンバスター
◇2011年3月12日の記事より
◆生きてます
当時、夜勤の仕事をしていたために3月11日の記事を投稿して就寝
強烈な長い揺れで目を覚ますも停電によって情報はなく
仕事のこともあるのでそのまま寝てし麻衣ましたが
夜になっても停電が復旧せずに仕事も休みになって
ラジオの情報からその被害の甚大さを知ることになりました
次の日の夕方まで停電が続くということもなかなかない経験でした
とりあえず、これを機に一番変わったのは地震に対すること
それまでは震度3で地震だと思っていたのですが
これ以降は震度3では地震という感覚ではなくなりました(汗)
去年の2019年(令和元年)6月18日22時22分に発生した山形県沖地震
東日本大震災の震度と同じ震度は5弱を記録しましたが
揺れの長さを考えれば東日本大震災に比べれば余裕というオチ(汗)
そういう意味でも私の常識を覆してしまった出来事でした
☆目指せ日本一 埼玉西武ライオンズ情報
◇やみ速@なんJ西武まとめ様の記事より
◆西武の外国人選手生き残りレース
メラドのマウンドガチャ次第で草
◇やみ速@なんJ西武まとめ様の記事より
◆【悲報】西武岡田の悲しいエピソード
時期的に難しいのでは?


3月9日 『新コロナウイルスの影響』コメントレスです>挨拶
先日の【超カリカリプリッツ クリスピーピザ味、クリスピーチキン味】の記事を
雑記さいと FiRSTRoN様、紹介していただきありがとうございました(_ _)
☆気になった記事など
◇VIPPERな俺様の記事より
◆2011/03/11←この時何してた?
夜勤に備えて寝てました>地震でここまで恐怖を感じたことはありません
◇BIPブログ様の記事より
◆プレステよりサターンを選んだやつって先見の明ゼロで人生のあらゆる選択において失敗するって感じするよな
その前から失敗続きの私はセーフ(マテ
◇日刊やきう速報@野球まとめ様の記事より
◆例のお菓子の呼び名、ついに決着が着く
山形県民は「あじまん」なのでは?
◇ワラノート様の記事より
◆コロナ危険厨、病院に貼っている漫画に完全論破される
一気に押し寄せたら対応できないということですね
◇暇つぶしニュース様の記事より
◆【速報】安倍首相、イベントの自粛について10日程度の延長を要請
もう小出しにせずに年度末内は自粛でいいのでは?
◇鴎速@ロッテなんJ社畜ch様の記事より
◆ロッテ鳥谷さん、背番号00
何故にこの時期?
といったところで本日も推し麻衣(≧▽≦)

なの♪
