ということで更新が遅くなってし麻衣ましたが
4月の中旬にお花見に行ってきたので記事にしてみました
なお、訪れたのはえろげの舞台にもなった山形県酒田市にある
しゃんぐりらすまーとさんから2011年5月27日に発売された
「恋ではなく -It’s not love, but so where near.」の舞台にもなった日和山公園
日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選にも選ばれています

さらに近くには第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した
2008年9月13日に日本で公開された「おくりびと」のロケ地にも使われ
本木雅弘さんが演じる小林大悟さんが
NKエージェントを訪れるシーンとして登場する場所もあります

お花見をした上にえろげと映画の聖地巡礼もできてしまうという一石三鳥(マテ

実は訪れた日がたまたまですがちょうど満開が発表されたその日だったのですが
最高気温も20度ということも珍しいこの時期では
日当たりの良し悪しによってはまだまだという感じでした

千石船(米1000石を積める江戸時代に普遍化した大型荷船の俗称)が鎮座されてます
その昔は北前船によってもたらされた「西の堺、東の酒田」ともいわれ繁栄したということもあり
歴史的には京都とのつながりが盛んで庄内側は京都の影響を受けた言葉があって
山形県は庄内側と内陸側の方言がかなり違ったりします
芋煮も庄内の芋煮は豚肉で味噌味(豚汁風)
一方で内陸の主に牛肉で醤油味と文化の違いにも表れています
なお、そのことによって庄内と内陸部で仲が悪いという都市伝説も
一方で庄内地方もその昔、県内2位の人口だった酒田市と
同じく県内3位の鶴岡市も仲が悪いという都市伝説があり
山形県庄内総合支庁を真ん中にある三川町に置いたという経緯があったとかなかったとか(汗)
平成の大合併により現在の山形県第二都市は鶴岡市になっています

日本海側に面しているということもあって時間帯によっては
綺麗な夕日を見れる絶景スポットですが時間帯が時間帯だったのでセーフ(ぉぃぉぃ
灯台のすぐ右側には山形県では唯一の離島である飛島を肉眼でも確認できますが
この画像というよりも私のガラケーでは以下略【悲報】







桜さんと松さんのマリアージュ?
花粉症の私は花見という名のお酒の会には参加したことがなかったりします(ぁ
・・・もう居酒屋さんの中に桜の木を植えてもらいましょう【提案】
☆目指せ日本一 埼玉西武ライオンズ情報
◇やみ速@なんJ西武まとめ様の記事より
◆【勝利】西武ファン集合(2019.5.2)


5月1日 『令和はじまる』コメントレスです>挨拶
記事を消してしまった模様・・・【悲報】
といったところで本日も推し麻衣(≧▽≦)

なの♪
