自分で言うのもなんですが懐かしい感じです(^^)
たくさんのコメントありがとうございます
3ヶ月前に転勤したきり音沙汰なしでしたが
実は現在秋田県在住です
山形県の隣県なのですがもっと北なんです
寒いのが苦手なので心配だったのですが今シーズンはまだまとまった雪が降っていません
昨シーズンは大雪で地元でも酷かったのですが
秋田はもっと酷かったというはなしをよく聞くのですが今年はさっぱり
個人的には良かったのですがスキーやスノボをするには雪が足りない状態だそうで
やはり雪あっての北国ですから作シーズンの分をわけてほしいくらいです(^^)
はなしは変わりますが秋田に来て1番びっくりしたのは
TBS系列のテレビ局がない
現在は地元に帰ってきていますが
よくテレビを見る人にとっては大事なんです
夜間勤務でテレビはあまり見ないのでわかりません(^^)
それ以外は特にないです
新しい土地
新しい職場にも慣れましたが
唯一言うなれば仕事が忙しくなりました
ここへの復帰も難しいのがさみしいです
それではまたいつかお会いしましょう
次はGW辺りでしょうか?
昨シーズンのモンテディオ山形を振り返る
あまり振り返りたくはないのですが
昨シーズンの成績
8位 17勝17敗14分
68得点 57失点 得失点差 +11
05年シーズンを3つ下回る8位
五分の星なにに得失点差はプラス
05年シーズンの失点がJ2で3番目に少ないものの
得点は7番目で順位は5位
得点力アップの為に
シーズン前レンタルでFWレアンドロ選手
前ベガルタ仙台のMF財前 宣之選手が加入で得点力アップの可能性はあった
一方で中盤(MF)の守備の要である
ボランチ(守備的MF)の大塚 真司選手がコンサドーレ札幌に移籍
センターバック(DF)小林 久晃選手がヴィッセル神戸に移籍と
主力守備陣が2人も抜け守備力に不安を残したまま開幕を迎えることになった
そしてその不安は現実のものとなる
開幕から7試合勝ちなし
なにより第11節のみちのくダービーではホームでベガルタ仙台に0-3
ダービーでは最多失点および最多点数差による屈辱的な敗戦うを喫する
第一クール(第1節~第13節)では2勝6敗4分けで最下位に沈む
第ニクール(第14節~第26節)では去年までの得点力不足を払拭する爆発力を見せ
4連勝を含む7勝2敗3分けとクール内順位でだけでいえば2位と躍進
第三クール(第27節~第39節)では主力に怪我人が続出
第ニクールの勢いもどこへやらの4勝5敗3分け
そして公式戦第37節~第47節のおよそ2ヶ月
10戦勝ちなし(4敗6分け)というチームワースト記録を樹立
天皇杯も合わせると11試合勝ちなし
第四クール(第40節~第52節)4勝4敗4分け
終盤は主力が戻ってきて4連勝でシーズン終了
シーズン終了前2試合は5得点というチーム最多得点記録を樹立
シーズンを通して確かに得点力はアップしたが守備陣が崩壊
接戦に弱い上に得点の打ち合いになっても負ける
何よりも夏のおわりに疲れが出てくる時の怪我人の多さに驚きました
さすがにJ2、48試合の長丁場ではどれだけの試合にベストメンバーで戦えるかにかかってきます
モンテはどうしても選手層が薄いので主力に怪我人が続出してしまうと一気に戦力ダウン
そこをどう立て直すかが今年のJ1昇格するための最大の問題なのですが
県が運営しているだけあって運営費は期待が持てず
去年は1億円以上の赤字
さらにはチーム得点王レアンドロの流出
まだ契約を済ませていない主力の動向が気になります
さてどうなりますか
もっと心配なのは巨人・・・・・