11日『補給? 』コメントレスです
世の中・・・
クライマックスシリーズで盛り上がっていますが
ストーブリーグも忘れずにね(^_^;)>挨拶
西武ライオンズ情報さて我等のライオンズは2007年シーズン
4月こそ首位に立つがその後失速
・・・まるでチームが去年の某選手のように「春男」に(蹴)
前半戦の終盤に勝率5割を超えるも後半戦は・・・
けっきょく5位という結果に終わり
伊東監督が責任をとり辞意
・・・そして
・
渡辺新監督が就任・
「個性派集団目指す」 一問一答80年代後半から工藤公康投手(現横浜ベイスターズ)、郭泰源投手と3本柱の一角
3度の最多勝(86、88、90)やノーヒットノーランを記録する等で活躍
04年から投手コーチ、グッドウィル(西武2軍)監督を経て
西武球団第6代一軍監督に昇格、就任
来季の再建に期待したいところです
ということでもうシーズンも終わっちゃいましたので
去年同様に今年1年を通して私が選ぶライオンズのMVPを勝手に決めたいと思います(ぉ
投手部門MVP最多勝を獲得した
涌井 秀章投手・・・ではなく(ぁ
岩崎 哲也投手新人ながらチーム最多の55試合を投げる活躍
試合での重要な場面での登板を評価
彼がいなかったらもっと負けていたかも・・・
なかなか評価されない中継ぎ投手ですが
貢献度では涌井投手にも匹敵すると勝手に思ってます(ぉ
でも抑えが(涙)
打者部門MVP故障、離脱しながらも盗塁王に輝いた
片岡 易之選手・・・ではなく(ぁ
G.G.佐藤選手今年は『春男』の汚名を返上
カブレラ選手不在時は4番も務め
1度も2軍に落ちることなく
プロ入り最高の成績を収めました
・・・もう少し得点圏打率が上がって欲しいです
後半戦に調子を落とし打率は下がったものの何故か得点圏打率は上昇
ちなみに2007年シーズンにおける
自身のキャッチフレーズは『愛の
波動砲』(
ウィキペディア参考)
・・・(爆汗)
清水エスパルス情報来季(2008シーズン)の新加入選手として
流通経済大学付属柏高校のFW 大前 元紀選手が内定
★大前選手のコメント
エスパルスへの加入が決まってうれしく思います。
同時に、今までお世話になった方々への感謝の気持ちでいっぱいです。
実際にエスパルスの練習に参加して、
プロのレベルの高さを実感しましたが、
プロでもやっていけるとも感じていました。
一番自分を評価してくれたクラブがエスパルスでした。
それが加入を決めた理由です。
エスパルスサポーターの皆さんには、
自分のプレーの特長であるシュートの精度や
瞬間的に相手を抜くスピードに注目してほしいです。
プロ入り後、まずは試合に出ることが目標となりますが、
サポーターと共に戦い勝っていきたいと思っています。
応援よろしくお願いします。
来季加入を前に、
これから始まる高校選手権の千葉県予選を勝ち抜き、
本大会で優勝、個人的には得点王を狙っていきます。
以上
オフィシャルHP参考今夏の高校総体で同校は準決勝敗退も5試合6得点で同大会得点王
高円宮杯では7試合8得点で同大会得点王。同校の優勝に貢献
高校生№1のFWの呼び声が高い同選手を獲得
ここ近年のエスパのスカウト陣には脱帽です
また天皇杯4回戦の相手が明治大学に決まりました
モンテディオ山形情報来季のモンテディオ山形に、
千葉県船橋市立船橋高校からMF 山田 拓巳選手の新加入が内定
★山田選手のコメント
幼い頃からの夢であったプロサッカー選手として、
第一歩を踏み出せることを幸せに思います。
厳しい世界だとは思いますが、
日々精進し一日も早く試合に出場し、
チームに貢献したいと思います。
以上
オフィシャルHP参考今夏の高校総体で同校の優勝に貢献
MFながらセンターバック、右サイドバックをこなす
U-18 日本代表候補でのポジション登録はDF
今年は動きが早いということと
まさか市船から獲得できるとは・・・と失礼な輩
一方で天皇杯4回戦の相手がガンバ大阪に決定しました
J1最強の攻撃陣(リーグ戦でも現在№1の得点)を相手にどこまでやれるか・・・
ただ・・・
私の記憶が正しければ何年か前の天皇杯で
モンテがガンバ大阪に勝った時があったかと・・・